板橋区立氷川図書館は、一般の文庫や小説、各分野の図書のほか、子どもの本、新聞・雑誌など数多く取り揃えています。また、板橋区の特色ある図書館づくりとして氷川図書館では、行政・地方自治関係の資料、健康づくりに関する資料、商店経営に関する資料を充実させています。そのほか、お話し会や映画会などのイベントも定期開催し、地域のコミュニティづくりにご利用いただけます。
重要なお知らせ
【氷川図書館長期休館のお知らせ】9月1日から3月2日まで
【臨時窓口開設のお知らせ】10月6日から2月8日まで
重要なお知らせ
【お知らせ】☆板橋区立図書館(全館)システム更新に伴う臨時休館について☆
【氷川図書館長期休館のお知らせ】9月1日から3月2日まで
【臨時窓口開設のお知らせ】10月6日から2月8日まで
なんだか本が読みたくなる憩いの場 板橋区立氷川図書館
なんだか本が読みたくなる
憩いの場
板橋区立氷川図書館
板橋区立氷川図書館は、一般の文庫や小説、各分野の図書のほか、子どもの本、新聞・雑誌など数多く取り揃えています。また、板橋区の特色ある図書館づくりとして氷川図書館では、行政・地方自治関係の資料、健康づくりに関する資料、商店経営に関する資料を充実させています。そのほか、お話し会や映画会などのイベントも定期開催し、地域のコミュニティづくりにご利用いただけます。
第9回氷川短歌賞 短歌作品投稿フォーム
この度の「第9回氷川短歌賞」に、たくさんの事前エントリーいただきました。
ありがとうございます。
事前エントリーされた方の、短歌作品投稿フォームを設置いたしました。
こちらから短歌作品の投稿をお願いいたします。
第10回えほん翻訳講座 受講者募集のお知らせ
全3回の英語絵本の翻訳講座です。事前に課題本の指定ページを翻訳していただき、それをまとめたものをテキストとして、講師の先生と対話しながら進めていく、とてもフレンドリーな講座です。翻訳初チャレンジの方も大歓迎!
満員となりました。お申し込みありがとうございました。
申込済の方で課題を提出される方は、こちらの課題提出フォームをご利用ください。
最新のお知らせ
☆8月30日(土)のおはなし会&こうさく会を終えて☆
8月30日のおはなし会&こうさく会にご参加いただき、ありがとうございました。 今回はおはなし会では『カメレオンカメラ』や『ちびごりらのちびちび』などの絵本や大型絵本を楽しみました。 『おばけがふわふわ』ではみんな…
☆絵本づくりワークショップを終えて☆
8月3日(日)、17日(日)、24日(日)に絵本づくりワークショップを行いました。 板橋区の全図書館で実施され、三日間かけてオリジナルの絵本を作ります。 一日目は絵本について説明を聞いた後、物語の内容を考えます。作品を作…
☆8月のあかちゃんおはなし会を終えて☆
8月のあかちゃんおはなし会にご参加頂きましてありがとうございました。今月のテーマは「夏」でした。ご参加された皆様には色とりどりの背景のじゅうたんの上でポーズを取ったり、冷蔵庫から好きな食べ物を取ってきたりして、みんなで、…
【氷川図書館長期休館に伴う予約資料についてのお願い】
8月24日(日)以降に氷川図書館に届いた予約資料について 1.用意のできた予約資料について、連絡方法が「メール」「連絡不要」の方にも、氷川図書館からお電話をさしあげます。 2.「メール」でのお知らせはいたしませんので、登…
☆8月23日(土)のおはなし会を終えて☆
8月23日のおはなし会にご参加いただき、ありがとうございました。 今回は『アンパンマンとカレーパンマン』や『くまのこうちょうせんせい』などの紙芝居や絵本を楽しみました。 小さい子の参加が多かったですが、みんな静かにお話を…
☆8月うちどくアドベンチャーを終えて☆
8月のうちアドにご参加頂きまして、ありがとうございました。今月のテーマは「とり」でした。特定の地域にしか生存しないとりやちょっとふしぎな鳥など、みんなに身近な「とり」の紹介がありました。 次回のうちどくアドベンチャーは2…
☆8月16日(土)のエコロジー講座&リユース工作会を終えて☆
8月16日(土)にエコロジー講座&リユース工作会を開催しました。 板橋区立エコポリスセンターの方に海ゴミについてやプラスチック・紙資源のリサイクルについて教えてもらいました。実際の海ゴミも見せてもらい、より学びが…
☆8月16日(土)のおはなし会を終えて☆
8月16日のおはなし会にご参加いただき、ありがとうございました。 今回は『かげはどこ』や『おばけのてんぷら』などの絵本や大型絵本などを楽しみました。 『いもむしずんずん』ではどこまでも進んで行く芋虫に驚き、『おおきなおお…
最新のお知らせ
☆8月30日(土)のおはなし会&こうさく会を終えて☆
8月30日のおはなし会&こうさく会にご参加いただき、ありがとうございました。 今回はおはなし会では『カメレオンカメラ』や『ちびごりらのちびちび』などの絵本や大型絵本を楽しみました。 『おばけがふわふわ』ではみんな…
☆絵本づくりワークショップを終えて☆
8月3日(日)、17日(日)、24日(日)に絵本づくりワークショップを行いました。 板橋区の全図書館で実施され、三日間かけてオリジナルの絵本を作ります。 一日目は絵本について説明を聞いた後、物語の内容を考えます。作品を作…
☆8月のあかちゃんおはなし会を終えて☆
8月のあかちゃんおはなし会にご参加頂きましてありがとうございました。今月のテーマは「夏」でした。ご参加された皆様には色とりどりの背景のじゅうたんの上でポーズを取ったり、冷蔵庫から好きな食べ物を取ってきたりして、みんなで、…
【氷川図書館長期休館に伴う予約資料についてのお願い】
8月24日(日)以降に氷川図書館に届いた予約資料について 1.用意のできた予約資料について、連絡方法が「メール」「連絡不要」の方にも、氷川図書館からお電話をさしあげます。 2.「メール」でのお知らせはいたしませんので、登…
☆8月23日(土)のおはなし会を終えて☆
8月23日のおはなし会にご参加いただき、ありがとうございました。 今回は『アンパンマンとカレーパンマン』や『くまのこうちょうせんせい』などの紙芝居や絵本を楽しみました。 小さい子の参加が多かったですが、みんな静かにお話を…
☆8月うちどくアドベンチャーを終えて☆
8月のうちアドにご参加頂きまして、ありがとうございました。今月のテーマは「とり」でした。特定の地域にしか生存しないとりやちょっとふしぎな鳥など、みんなに身近な「とり」の紹介がありました。 次回のうちどくアドベンチャーは2…
☆8月16日(土)のエコロジー講座&リユース工作会を終えて☆
8月16日(土)にエコロジー講座&リユース工作会を開催しました。 板橋区立エコポリスセンターの方に海ゴミについてやプラスチック・紙資源のリサイクルについて教えてもらいました。実際の海ゴミも見せてもらい、より学びが…
☆8月16日(土)のおはなし会を終えて☆
8月16日のおはなし会にご参加いただき、ありがとうございました。 今回は『かげはどこ』や『おばけのてんぷら』などの絵本や大型絵本などを楽しみました。 『いもむしずんずん』ではどこまでも進んで行く芋虫に驚き、『おおきなおお…
イベントカレンダー
イベントカレンダー
定期開催イベントのご案内

赤ちゃんおはなし会
毎月第2・4木曜日 11:00~12:00
対象:乳幼児・保護者
会場:3F 視聴覚室

おはなし会(定例)
毎週土曜日 11:00~11:30
会場:3F 視聴覚室

こども映画会
毎月第4土曜日 14:00~14:30
会場:3F 視聴覚室

一般映画会
毎月第2土曜日 14:00~16:00
会場:3F 視聴覚室

学習室開放
毎週月曜日(休館日を除く) 13:00~18:00
会場:3F 視聴覚室
定期開催イベントの
ご案内

赤ちゃんおはなし会
毎月第2・4木曜日
11:00~12:00
対象:乳幼児・保護者
会場:3F 視聴覚室

おはなし会(定例)
毎週土曜日
11:00~11:30
会場:3F 視聴覚室

こども映画会
毎月第4土曜日
14:00~14:30
会場:3F 視聴覚室

一般映画会
毎月第2土曜日
14:00~16:00
会場:3F 視聴覚室

学習室開放
毎週月曜日(休館日を除く)
13:00~18:00
会場:3F 視聴覚室

板橋区立氷川図書館
〒173-0013 東京都板橋区氷川町28-9 TEL:03-3961-9981
開館時間 9:00~20:00
休館日 毎月第3月曜日・月末日(年末年始 12月29日~1月4日)
月末日が土曜・日曜・祝日と重なるときは開館し、直後の土曜・日曜・祝日以外の日が休館日になります。
ただし3月31日は土曜・日曜・祝日でも休館します。
氷川図書館の特色のある資料は「行政・地方自治関係の資料」「健康づくりに関する資料」「商店経営に関する資料」です。


板橋区立氷川図書館
〒173-0013 東京都板橋区氷川町28-9
TEL:03-3961-9981
開館時間 9:00~20:00
休館日 毎月第3月曜日・月末日
(年末年始 12月29日~1月4日)
月末日が土曜・日曜・祝日と重なるときは開館し、直後の土曜・日曜・祝日以外の日が休館日になります。
ただし3月31日は土曜・日曜・祝日でも休館します。
氷川図書館の特色のある資料は「行政・地方自治関係の資料」「健康づくりに関する資料」「商店経営に関する資料」です。
