【予告】『折り紙教室』のお知らせ
折り紙教室を開催します。今回は小物入れにもなる「かわりづる」と4枚組の紙で作る「はこ」を折ります。皆さまのご参加をお待ちしております! 【日時】 11月12日(日)13:30~15:00 【場所】 氷川図書館 3階 視聴…
折り紙教室を開催します。今回は小物入れにもなる「かわりづる」と4枚組の紙で作る「はこ」を折ります。皆さまのご参加をお待ちしております! 【日時】 11月12日(日)13:30~15:00 【場所】 氷川図書館 3階 視聴…
9月の赤ちゃんおはなし会にご参加下さいまして、ありがとうございました。 9月のテーマは「うんどうかい」でした。 みんなで力を合わせておおきなかぶを取りましたね。 赤ちゃんアートでは表彰台やお友達の動物たちとポーズを撮りま…
世界でひとつだけのオリジナル絵本を作ってみませんか? 日時:10月8日、15日、22日(すべての回に参加してください) 14:00~16:00 場所:氷川図書館 3階 視聴覚室 対象:板橋区在住・在学の小学生 定員:10…
9月13日(水曜)、隔月で開講しているOPAC・スマートフォン講座を実施しました。 ・図書館スタッフと一緒に館内の検索機の使い方(パスワード登録、蔵書検索など)を学びます。 ・スマートフォンから板橋区立図書館検索ページを…
特定非営利活動法人「Bmap(ビーマップ)」による、バリアフリー映画会を上映いたします。音声ガイドと日本語字幕付き♪ 障がいの有無や年齢にかかわらずみんなで楽しみましょう! ☆バリアフリー映画会☆ 【上映日時】11月18…
定員に達したため、第八回氷川短歌賞選評会の事前エントリー受付を終了いたします。 たくさんの方のお申込みありがとうございました! また、9月16日(土)から作品募集を開始しますので、エントリーされた方は忘れずにご応募くださ…
8月は折り紙サークルおりひめの会さんの折り紙作品の展示をお楽しみいただきました。 9月は板橋てのひらの会さんの布絵本の展示が始まっています。 氷川図書館では、区民団体さんによる手作りの作品を定期的に展示しています。 ご来…
えいごおはなし会にご参加いただきありがとうございました! 今回は「穴」!をテーマにした楽しいプログラムでした。 ♫ Twinkle, Twinkle, Little Star・Don’t put your finger …
折り紙教室を開催します。今回は小物入れにもなる「かわりづる」と4枚組の紙で作る「はこ」を折ります。皆さまのご参加をお待ちしております! 【日時】 11月12日(日)13:30~15:00 【場所】 氷川図書館 3階 視聴…
9月の赤ちゃんおはなし会にご参加下さいまして、ありがとうございました。 9月のテーマは「うんどうかい」でした。 みんなで力を合わせておおきなかぶを取りましたね。 赤ちゃんアートでは表彰台やお友達の動物たちとポーズを撮りま…
世界でひとつだけのオリジナル絵本を作ってみませんか? 日時:10月8日、15日、22日(すべての回に参加してください) 14:00~16:00 場所:氷川図書館 3階 視聴覚室 対象:板橋区在住・在学の小学生 定員:10…
9月13日(水曜)、隔月で開講しているOPAC・スマートフォン講座を実施しました。 ・図書館スタッフと一緒に館内の検索機の使い方(パスワード登録、蔵書検索など)を学びます。 ・スマートフォンから板橋区立図書館検索ページを…
特定非営利活動法人「Bmap(ビーマップ)」による、バリアフリー映画会を上映いたします。音声ガイドと日本語字幕付き♪ 障がいの有無や年齢にかかわらずみんなで楽しみましょう! ☆バリアフリー映画会☆ 【上映日時】11月18…
定員に達したため、第八回氷川短歌賞選評会の事前エントリー受付を終了いたします。 たくさんの方のお申込みありがとうございました! また、9月16日(土)から作品募集を開始しますので、エントリーされた方は忘れずにご応募くださ…
8月は折り紙サークルおりひめの会さんの折り紙作品の展示をお楽しみいただきました。 9月は板橋てのひらの会さんの布絵本の展示が始まっています。 氷川図書館では、区民団体さんによる手作りの作品を定期的に展示しています。 ご来…
えいごおはなし会にご参加いただきありがとうございました! 今回は「穴」!をテーマにした楽しいプログラムでした。 ♫ Twinkle, Twinkle, Little Star・Don’t put your finger …
赤ちゃんおはなし会
毎月第2・4木曜日 11:00~12:00
対象:乳幼児・保護者
会場:3F 視聴覚室
おはなし会(定例)
毎週土曜日 11:00~11:30
会場:3F 視聴覚室
こども映画会
毎月第4土曜日 14:00~14:30
会場:3F 視聴覚室
一般映画会
毎月第2土曜日 14:00~16:00
会場:3F 視聴覚室
学習室開放
毎月第2・4月曜日 13:00~18:00
会場:3F 視聴覚室
赤ちゃんおはなし会
毎月第2・4木曜日
11:00~12:00
対象:乳幼児・保護者
会場:3F 視聴覚室
おはなし会(定例)
毎週土曜日
11:00~11:30
会場:3F 視聴覚室
こども映画会
毎月第4土曜日
14:00~14:30
会場:3F 視聴覚室
一般映画会
毎月第2土曜日
14:00~16:00
会場:3F 視聴覚室
学習室開放
毎月第2・4月曜日
13:00~18:00
会場:3F 視聴覚室
当館では、調査・研究を目的としたインターネット閲覧用にパソコンが無料でご利用いただけます。
また、板橋区ホームページおよび商用データベースのプリントアウトサービスもご利用いただけます(有料)
利用について
ご利用の際は、「利用申込書」に必要事項をご記入のうえ、カウンターにて手続きをお願いします。
利用時間は1回1時間です。次にお待ちの方がいない場合、1時間の延長ができます。カウンターにて手続きをお願いします。
予約時刻10分以内に手続きがない場合は、キャンセルとさせていただきます。
利用受付時間は9時~閉館15分前までです。(閉館5分前までに終了となります)
予約の時間指定はできません。希望の時間帯にお越しください。
以下に記載されている禁止事項を含むページなどにつきましては利用できないものもございますので、あらかじめご了承ください。
禁止事項
1. 不正アクセス、ハッキング等の犯罪行為
2. パソコン機器及び図書館設備への損傷行為、不正持ち出し
3. 持ち込みまたは受信したソフトウェアプログラムの実行
4. 初期設定の変更
5. ダウンロード等パソコンへのインストール
6. インターネット上での書き込み、電子メールの送受信、チャット等の情報発信
7. 物品の売買、取引等の契約行為
8. 不正技術、暴力、犯罪など公序良俗に反するホームページへの接続
9. 制限範囲外のプリントアウト
10.オンラインゲーム等、娯楽目的での使用
11.外部媒体(USBメモリー、DVD、CDなど)へのデータ移動
12.その他、館長が禁止事項と認める行為
プリントアウトサービスについて
対象は、板橋区のホームページと、当館で利用できる商用データベースです。
商用データベースの使用を希望される方はカウンターにてお申し込みください。なお、利用アクセス数には制限があります。ほかの方が使用されている場合、使用できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
プリントアウトを希望される方は、カウンターに「プリントアウト申込書」をお持ちください。プリントアウトは職員がおこないます。
氷川図書館で使用できるデータベース ・朝日新聞クロスサーチ・官報情報検索サービス
プリントアウト料金 白黒1枚:10円 カラー1枚:50円
保存期限が過ぎた図書や雑誌を図書館利用者にお譲りしています。
当館では随時提供しています。お一人あたり5冊までお持ち帰りできます。
お体が不自由な方のために次のサービスを行っています。
各サービスのご利用にあたっては、下記書類による利用登録が必要となります。
・身体障害者手帳またはその写し
・手帳の交付を受けていない人は、障がいの程度及び住所を確認できる書面
・介護保険証(要介護認定を受けている場合)
ご本人が来館できない場合は代理の方でも登録申込を承ります。電話などでご相談ください。
種類 | 内容 | 対象 |
---|---|---|
対面朗読・テープ録音 | 図書館の図書や利用者がお持ちになった図書をボランティアが朗読・録音します。 | 区内に在住・在勤・在学で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方 |
点字・録音図書の貸出 | 点字図書・録音図書(カセットテープもしくはデイジー)を貸し出します。 (貸出期間は30日) |
区内に在住・在勤・在学で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方 |
郵送サービス | 点字図書5冊、録音図書(カセットテープもしくはデイジー)3タイトルまで (貸出期間は30日) |
区内に在住・在勤・在学で目の不自由な方(視覚障害2級以上) |
宅配サービス | 図書20冊まで、カセットテープ・CD(中学生以上)あわせて5タイトルまで (貸出期間は30日) |
区内に在住で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方、肢体不自由下肢3級以上または内部機能障害3級以上の方、要介護認定3以上の方 |
対面朗読・テープ録音はあらかじめ予約が必要です。お気軽にお問合せください。
郵送・宅配サービスについては、電話などでご相談ください。
弱視の方のために、大活字本などもあります。
持込PC使用コーナー
PCを利用するかたのために、持込PC使用コーナーがあります。備え付けの電源を利用できます。
プリントサービスやLAN接続は有線・無線とも行っておりません。
視聴覚資料試聴席の利用提供
当館で所蔵している視聴覚資料(CD)を、館内で試聴することができます。
当館では、調査・研究を目的としたインターネット閲覧用にパソコンが無料でご利用いただけます。
また、板橋区ホームページおよび商用データベースのプリントアウトサービスもご利用いただけます(有料)
利用について
ご利用の際は、「利用申込書」に必要事項をご記入のうえ、カウンターにて手続きをお願いします。
利用時間は1回1時間です。次にお待ちの方がいない場合、1時間の延長ができます。カウンターにて手続きをお願いします。
予約時刻10分以内に手続きがない場合は、キャンセルとさせていただきます。
利用受付時間は9時~閉館15分前までです。(閉館5分前までに終了となります)
予約の時間指定はできません。希望の時間帯にお越しください。
以下に記載されている禁止事項を含むページなどにつきましては利用できないものもございますので、あらかじめご了承ください。
禁止事項
1. 不正アクセス、ハッキング等の犯罪行為
2. パソコン機器及び図書館設備への損傷行為、不正持ち出し
3. 持ち込みまたは受信したソフトウェアプログラムの実行
4. 初期設定の変更
5. ダウンロード等パソコンへのインストール
6. インターネット上での書き込み、電子メールの送受信、チャット等の情報発信
7. 物品の売買、取引等の契約行為
8. 不正技術、暴力、犯罪など公序良俗に反するホームページへの接続
9. 制限範囲外のプリントアウト
10.オンラインゲーム等、娯楽目的での使用
11.外部媒体(USBメモリー、DVD、CDなど)へのデータ移動
12.その他、館長が禁止事項と認める行為
プリントアウトサービスについて
対象は、板橋区のホームページと、当館で利用できる商用データベースです。
商用データベースの使用を希望される方はカウンターにてお申し込みください。なお、利用アクセス数には制限があります。ほかの方が使用されている場合、使用できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
プリントアウトを希望される方は、カウンターに「プリントアウト申込書」をお持ちください。プリントアウトは職員がおこないます。
氷川図書館で使用できるデータベース
・朝日新聞クロスサーチ・官報情報検索サービス
プリントアウト料金
白黒1枚:10円 カラー1枚:50円
お体が不自由な方のために次のサービスを行っています。
各サービスのご利用にあたっては、下記書類による利用登録が必要となります。
・身体障害者手帳またはその写し
・手帳の交付を受けていない人は、障がいの程度及び住所を確認できる書面
・介護保険証(要介護認定を受けている場合)
ご本人が来館できない場合は代理の方でも登録申込を承ります。電話などでご相談ください。
種類 | 内容 | 対象 |
---|---|---|
対面朗読・テープ録音 | 図書館の図書や利用者がお持ちになった図書をボランティアが朗読・録音します。 | 区内に在住・在勤・在学で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方 |
点字・録音図書の貸出 | 点字図書・録音図書(カセットテープもしくはデイジー)を貸し出します。 (貸出期間は30日) |
区内に在住・在勤・在学で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方 |
郵送サービス | 点字図書5冊、録音図書(カセットテープもしくはデイジー)3タイトルまで (貸出期間は30日) |
区内に在住・在勤・在学で目の不自由な方(視覚障害2級以上) |
宅配サービス | 図書20冊まで、カセットテープ・CD(中学生以上)あわせて5タイトルまで (貸出期間は30日) |
区内に在住で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方、肢体不自由下肢3級以上または内部機能障害3級以上の方、要介護認定3以上の方 |
対面朗読・テープ録音はあらかじめ予約が必要です。お気軽にお問合せください。
郵送・宅配サービスについては、電話などでご相談ください。
弱視の方のために、大活字本などもあります。
保存期限が過ぎた図書や雑誌を図書館利用者にお譲りしています。
当館では随時提供しています。お一人あたり5冊までお持ち帰りできます。
持込PC使用コーナー
PCを利用するかたのために、持込PC使用コーナーがあります。備え付けの電源を利用できます。
プリントサービスやLAN接続は有線・無線とも行っておりません。
視聴覚資料試聴席の利用提供
当館で所蔵している視聴覚資料(CD)を、館内で試聴することができます。